将来、持ち家を手にいれるか。それとも賃貸に住み続けるか。誰もが一度は悩んだ事があるのでは...。

この記事では「持ち家か?賃貸か?」の2択に答えを出した30代の男女の本音を紹介します。

持ち家vs賃貸!みんなが選ぶのはどっち?
実は後悔してる?不満や不安を聞いてみた

…など、リアルな友達には聞けない情報満載なので、是非ご覧ください。

▼本音を語っていただいた2名のインフルエンサー

くんたさんのプロフィール画像

持ち家派のクンタさん・男性34歳

 

instagram

『ちょっとカッコいい家!』をコンセプトに35坪の家を建てました。 家づくりのポイントや住宅ローンについて発信中!

あぼんぬさんのプロフィール画像

賃貸派のモーリーさん・女性36歳

 

instagram

夫が全国転勤の会社に勤める、転勤族の妻(転妻)です。転妻のライフハックについて発信中!

1. 持ち家派vs賃貸派!みんなが選ぶのはどっち?

持ち家派71%、賃貸派29%を表す円グラフ

今回「持ち家と賃貸、どっち派?」といったアンケートを実施したところ、なんと71%が持ち家派という結果に...。

そこで、編集部では持ち家を購入した方と賃貸に住み続けることを決めた方に、住まいを選んだ理由や後悔していることをインタビューで聞きました。

早速、多数派である持ち家派の意見から見ていきましょう!

2. 持ち家派「資産になる持ち家一択!賃料はお金のムダ」

持ち家の画像
持ち家派のクンタさん・男性34歳
​​​​(戸建てに妻と子供1人の3人暮らし)
クンタさんプロフィール画像

死ぬまで賃料を払い続けても自分の物にならない賃貸と資産になる持ち家。同じくらいの金額払うなら、持ち家を選びますよね。

▼ クンタさんが持ち家を選んだ理由

もしもの時に心強い団信(団体信用生命保険)

もし自分が死んでも、家族に家を残せてローンの返済も不要。賃貸だったら...と想像するとゾッとする。

 

持ち家に決めたら両親が資金を援助してくれた

実家近くに家を買えば、両親が資金援助してくれることになり、うちの場合は買った方が得だった。

 

広い家でのびのび子育てしたかった

賃貸の時は、子どもの遊ぶスペースがなく、走り回る音にも神経質になってたけど、今はそのストレスがなく快適。

団体信用生命保険は、持ち家ならではのメリット◎

保険の種類によりますが、一般的に団信は住宅ローン返済中に死亡または所定の障害を負った時にローン返済が不要になります。

家族がいる方にはありがたい保証ですね。

3. 賃貸派「絶対に失敗ができない持ち家より気軽に引っ越しできる賃貸」

賃貸の画像
賃貸派のモーリーさん・女性36歳の場合
(夫と子供2人の4人暮らし)

家の理想像は、年齢や家族構成によって変わるもの。子供がいる時に建てた理想の家が老夫婦には住みにくい場合もあるし、住む場所を固定するのはリスクが高すぎる!

▼モーリーさんが賃貸を選んだ理由

何かあれば引っ越せば良いので、精神的にラク

近所トラブルや転勤があっても、引っ越せば解決。何が起こるかわからないので、ウチは持ち家の選択肢はなかった。

 

一般人に価値の高い物件選びなんて無理

資産価値の高い物件以外は、賃貸の方が金銭的には得。価値の高い物件は一般人にはわからないし、仮に見つかっても金額的に手が届かないと思う。

 

設備トラブルがあっても、費用負担なし

水漏れがあったとき、管理会社に電話するだけで業者を手配してもらい、タダで修繕してもらえた。

状況に応じて引っ越せる身軽さが賃貸のメリット◎

子供の成長に伴うライフスタイルの変化や入居前には予想できない隣人トラブルがあっても、引っ越しで解決できるのが賃貸の魅力ですね。

4. 本音トーク!後悔、不安などネガティブなこと全部聞いてみた

後悔している夫婦の画像

▼持ち家派クンタさん(男性34歳)の本音

ローン以外にも地味にお金がかかるのがツラい

入りたくない自治会への加入。特に活動もないのに会費をとられるのがストレス。購入前に予想できなかった修繕費などが今後増えていくことも不安。

 

住宅ローンの負担、勤務地が縛られるので転職のハードルが上がる

住宅ローンの返済があるので、年収を落とすような転職ができないのが、プレッシャー。賃貸なら、もっと気軽に転職できたかもな...と考える時もある。

「家を買ったから頑張らないと!」とモチベーションを保てれば良いのですが…。

「ローン返済があるから!」と仕事や家庭に不満があっても身動きが取りにくく、我慢する状況だとツラいですね。

▼賃貸派モーリーさん(女性36歳)の本音

もっと家にこだわりたいけど賃貸だと限界が...

本当はリフォームやDIYを自由にしたいけど、賃貸では我慢するしかない。転勤がなく、定住したい場所が明確にあれば、持ち家もアリかな...。

 

もっとのびのびと子育てがしたい

「子供の足音がうるさい」と苦情を受けたことがあり、子供が騒いだり、走ったりすると近所迷惑になっていないか不安。叱ってばかりでツラくなる。

隣人との距離が近い賃貸は、生活音が気になりますよね。

ローンと賃料が同額程度だと持ち家の方が広い物件に住める傾向があるので、子育ての面では、持ち家の方がのびのび過ごせて良さそうです。

5. まとめ

インタビューを通してわかった持ち家と賃貸のメリットは以下のとおりです。

持ち家のメリット

賃貸のメリット
  • 家族に資産を残せる
  • ローンと賃料が同額なら賃貸より広い家に住める
  • 生活の変化に応じて住み替えできる
  • トラブルがあっても引っ越しで解決できる

ただし、全ての理想を叶えることは難しそうなので、以下の2点を明確にしておきましょう。

①価値観
...家に求める条件を挙げ、優先順位をつけることで、持ち家と賃貸のどちらが理想の住まいかを整理する
②実現可能性
...仕事や家庭などの状況を考慮し、①を実現できるかをしっかり検証する

「持ち家と賃貸のどちらを選べばいいのか?」その答えは人それぞれです。

価値観、仕事や家庭の状況に応じて、自分にあった住まいを見つけてくださいね。